このページでは、MLBを理解する上で不可欠な用語の1つDFAを紹介します。
MLB公式サイトの解説を中心に見ていきたいと思います。
①DFAとは
DFAは略語であり正式名称はDesignate for Assignmentと呼ばれています。
DFAはチームが選手を40人ロースター(40人枠)から外すときに行われる手続きです。
40人ロースターについては以前紹介しました。リンクはこちら。
②DFAされた選手はどうなるのか?
DFAされた選手はその日から7日間以内に他球団にトレードされるかoutright waivers(アウトライト・ウェイバー)にかけられて他球団から指名(クレーム)されればそのチームに移籍します。
もし7日間以内にそのどちらにも該当しなかった場合チームはその選手をマイナーに降格(アウトライト)させるかリリースする事が出来ます。
しかしここでまたまた例外があります。
MLBでのサービスタイムを3年以上持っている場合or過去にアウトライトされた経験がある選手は上記の降格(アウトライト)を拒否してFAになる事が出来るのです。
③実例
2014年4月にブルージェイズはジェレミー・ジェフレス(現MIL)をDFA。彼はウェイバーで他球団からの指名(クレーム)を受けませんでした。
こうなるとブルージェイズはジェフレスをマイナーに降格あるいはリリースする事が出来ます。
しかしジェフレスは以前にアウトライトされた経験があったので、マイナー降格を拒否。結局FAになりブルワーズとマイナー契約を結びました。
参考リンク
①http://m.mlb.com/glossary/transactions/designate-for-assignment
Photo BY
pmonaghan
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。